秋色の黒斑山に登る
10月10日(日)、昨日来の雨が降り続く中午前5時30分、さすが桐生倶楽部歩く会のメンバー参加者1人も欠ける事なく10名、時間どおりに集合、黒斑山を目指して出発しました。
午前8時車坂峠に到着。この頃には雨も上がり、全員登山支度をして登り始める。車坂峠は標高2,000米あり、黒斑山(2,404米)との標高差は404米。今日登る表コースは道が整備されて歩きやすく、特に危険を感じる場所もなく快調に歩き、午前10時15分に黒斑山山頂に到着。
途中の山々は紅葉で赤、黄に色づき始めていてとても素晴らしい景色でした。昼食にはまだ早く、全員歩き足りないとの事で蛇骨岳(2,366米)まで尾根伝いに行く。蛇骨岳では雲の切れ間から嬬恋方面がきれいに見え、緑が映える景色を楽しみながら昼食をとり休憩しました。
帰りは中コースを下山し、午後1時30分車坂峠に到着。ここにある高峰高原ホテルで入浴。標高2,000米の温泉は雲の上に遠く富士山、八ヶ岳、北アルプスが望め山行の疲れが癒されました。
今回は残念ながら浅間山はとうとう顔を出さず心残りでしたので、次回もう一度黒斑山に登ろうと話し合い、帰路につきました。 (栗原 記)
写真をクリックすると大きくなります。
![]() 01 黒斑登山口 |
![]() 02 黒斑表コース |
![]() 03 黒斑表コース |
![]() 04黒斑表コース |
![]() 05 避難小屋下 |
![]() 06 槍ノ鞘 |
![]() 07 黒斑山頂 |
![]() 08 蛇骨山頂 |
![]() 09 中コース |
![]() 10 中コース |
![]() 11 黒斑の植物 |
![]() 12 黒斑の植物 |
![]() 13 黒斑の植物 |
![]() 14黒斑の植物 |
![]() 15 黒斑の植物 |
![]() 16 黒斑の植物 |
![]() 17黒斑の植物 |
![]() 18 黒斑の植物 |
![]() 19 黒斑の植物 |
![]() 20 落葉松林 |
![]() 21 落葉松林 |
![]() 22 眺望百選 |
![]() 23 浅間山遠望 |