7月25日、昨夜の雨が嘘のような快晴。バスは5:30桐生倶楽部出発、参加者10名。何かと話題の吾妻川・八ツ場ダムの予定地を左手に見て草津温泉街を過ぎ、8:10には殺生河原にある白根火山ロープウェイ山麓駅に到着。しかしロープウェイの運行は9:00からとのことで急遽予定を変更して標高2,000米の白根レストハウス駐車場迄バスを進める。
装備を整えて(靴とスティック程度ですが)9:20に駐車場を出発。アスファルトの林道を15分程歩くとロープウェイ山頂駅脇に到着、ロープウェイに乗った登山客が駅から出て来る。
ここから30分程はコメツガやシラビソの樹林帯を木の階段をダラダラ登り、視界が開けるとそこは噴火口跡のハイマツ帯。更に進むといよいよ本日のお目当てのコマクサのお花畑、僅かに盛りを過ぎたかな?という程度でまずまずの満足度。
ヒメシャジン・タカネオミナエシ・ゴゼンタチバナなども咲き乱れて大いに満足。写真など撮りながらゆっくり歩いて遊歩道最高地点(2,150米)に到着したのが10:20、陽が翳ると気温は24度と随分涼しい。
相等早目の昼食タイムで30分の休憩。最高地点到着証拠の記念写真を撮って下山もゆっくりのペースで。最後はレストハウス脇の弓池を一巡りしてワタスゲの写真を撮る。アップダウンを考慮に入れても標高差200米程度の山行でした。
この日レストハウス前では「コマクサまつり」の大賑わい。12:30駐車場を出発して「ベルツの湯」にて汗を流し、上手に渋滞を避けて、予定より1時間早く16:40に桐生倶楽部に帰着。家に着いたら夕立が始まるといった具合で、お天気にも助けられた楽しい夏の休日でした。(村田 記)
写真をクリックすると大きくなります。
![]() 01 登山口 |
![]() 02 遊歩道 |
![]() 03 分岐 |
![]() 04 分岐 |
![]() 05 遊歩道 |
![]() 06 コース最高地点 |
![]() 07 コース最高地点 |
![]() 08 コース最高地点 |
![]() 09 コース最高地点 |
![]() 10 分岐 |
![]() 11 ハイマツ帯 |
![]() 12 ハイマツ帯 |
![]() 13 コマクサ |
![]() 14 コマクサ |
![]() 15 コマクサ |
![]() 16 ハクサンオミナエシ |
![]() 17 ヒメシャジン |
![]() 18 オヤマソバ |
![]() 19 トモエソウ |
![]() 20 ゴゼンタチバナ |
![]() 21 ヤクシソウ |
![]() 22 ナナカマド |