桐生倶楽部 歩く会 3月例会 平成27年3月8日(日)
参加者15名。朝6:30小型バスにて倶楽部を出発。首都高中央環状線が3月7日開通したお陰で都心を通らずに横浜、鎌倉へ行かれる様になった。
途中休憩を挟んで10:15に曇空の鎌倉・建長寺に到着。山門前にて記念写真撮影後、建長寺境内を抜けて「半僧坊」まで。急な階段を登りつめて一気に鎌倉アルプス(天園コース)の稜線へ。切通しのハイキングコース脇には椿や梅が咲いていた。
一か所だけロープを伝って下る場所があって、雨の後の岩は滑り易く要注意。11:20に六国峠茶屋に到着、しばし休憩 。
鎌倉市街と相模湾の眺望を楽しむ。12:20ハイキングコース終点の瑞泉寺に到着、山門前で記念写真。
鶴岡八幡宮まで歩いて解散、フリータイム。各自昼食、八幡宮周辺の観梅、美術館を楽しんだりして、15:30に八幡宮を出発。渋滞もなく、19:15には全員無事に桐生倶楽部へ帰着。
曇空の下でしたが、早春のハイキングを楽しんだ日曜日でした。
写真をクリックすると大きくなります。
![]() 11 鎌倉建長寺 |
![]() 12 鎌倉建長寺 |
![]() 13 建長寺唐門 |
![]() 14 建長寺 |
![]() 15 半僧坊 |
![]() 16 半僧防 紅白梅 |
![]() 17 半僧坊の階段 |
![]() 18 鎌倉天園ハイク |
![]() 19 鎌倉天園 |
![]() 20 天園の切通し |
![]() 21 天園 六国峠の茶屋 |
![]() 22 茶屋で休憩 |
![]() 23 鎌倉市街地と相模湾 |
![]() 24 天園 菫の群落 |
![]() 25 天園から瑞泉寺へ |
![]() 26 瑞泉寺前で記念写真 |
![]() 27 八幡宮前の蕎麦屋 |
![]() 28 八幡宮の花嫁さん |
![]() 29 八幡宮 早咲きの桜 |